■ニュース速報に戻る■
最後のレスまで飛ぶ
レスを全部見る
最新レス100件を見る
Twitterでつぶやく
業者対策用削除人募集です
「謝謝台湾」旅行が押し上げ:日本人客、8月は過去最高水準
1
名無しさん
(東京都)
2011/09/26(Mon) 18:12
「謝謝台湾」旅行が押し上げ:日本人客、8月は過去最高水準
日本からの訪台者数が堅調に増えている。8月は震災後の落ち込みから持ち直し、過去最高の11万8,000人まで増加した。震災支援への感謝の気持ちを伝えようと訪問する人が増えていることや、羽田〜台北便の開設による利便性向上が寄与しているようだ。低迷が続いていた中国人客も回復し、同月の訪台者数は全体で51万人まで拡大した。
交通部観光局の最新統計によると、8月の日本からの訪台者数は11万7,700人で前年同月比28.5%増と大きく伸びた。震災後の4〜5月は8万人台まで落ち込んだが、6月からは徐々に回復。18日付工商時報は「台湾が被災地に義援金を送るなど、真っ先に支援に乗り出したことで日台の友好関係がさらに深まり、官民問わず台湾に感謝の意を伝えようと旅行に来る日本人が増えたため」と分析している。また、羽田〜松山(台北)便が昨年10月末に就航したことによるアクセス向上も観光客増を押し上げたとした。1〜8月の累計では前年同期比15.9%増の約80万人と同期として過去最高を記録している。
■中国人客も2けた増
8月は低迷していた中国人客も2けた成長を遂げた。今年4月に有名観光地の阿里山で鉄道事故が起きたことを機に減少に転じ、5月は前年同月比16.1%減と2008年7月の解禁以来初めて減少。その後も可塑剤による食品・飲料の汚染問題や価格競争によるサービスの質低下などが拍車をかけ、鳴り物入りで6月末に解禁された個人旅行も低迷が伝えられていた。
しかし7月からは再び前年同月比5.3%増のプラスに転換。8月は16.9%増の13万8,600人まで増やし、1〜8月の累計では110万3,000人と昨年実績を上回った。9月下旬から10月初めにかけては国慶節連休があることから、一層の増加が期待される。
国・地域別訪台者数の上位1、2位を占める中国、日本からの観光客が回復していることで、8月の訪台者数は全体で前年同月比14.6%増の50万6,900人まで増加。1〜8月の累計では前年同期比6.3%増の382万8,100人。観光局は今年通年の目標を650万人と設定している。
http://news.nna.jp/free/news/20110919twd002A.html
削除
スレッド移転
スレッド削除
リードオンリー
sage
pre
等幅
書き込み後もこのスレッドに留まる
名前:
メール:
■ニュース速報に戻る■
ページの先頭まで飛ぶ
レスを全部見る
最新レス100件を見る
Twitterでつぶやく
友達に教える
現在の閲覧者数:
readres.cgi ver.1.69-902
(c)megabbs
(
original
)