- 1 上にいる人間 2004/08/14(Sat) 00:22
- ※1:大卒でも使えない奴は多い、中卒・高卒でも凄いやつは沢山いる。
※2:学歴なんて今や関係無い、実力が全てだ。 ※3:大卒って言ったって馬鹿大じゃ意味無いよね〜。 ※4:普通高校・大学の奴って、現場出ても使えない。工高・商高・専門の方が役立つ。
こんな言葉、よく目にしたり、耳にしたりしませんか? これらは殆どが”負け犬の遠吠え”です。 1つずつ見て行きましょう。
※1ですが、これは確かに一理あります。 しかし、流石は低学歴、比率という概念が無い。 大卒者の中で、使えない奴の比率は? 中卒・高卒者の中で、凄い奴の比率は? 全体的に平均を取って比べるとどう? そもそも貴方は、他人を使える使えないと”判断する立場”に就いていますか?
※2は最も危険です。学歴が無い人間が良く言う台詞です。 落ち着いて考えて下さい。 中卒と大卒、二者が勝負した際、本当に平等な結果が得られると思いますか? 天はそんなにも平等に人間を作ったと考えていますか? 百歩譲って同じ能力のニ人で最終学歴が中卒と大卒、どちらが就職に有利ですか?
※3が、負け犬としては最も分かりやすい台詞です。 では、貴方は何故高校・大学へ進学しなかったのですか? 経済的な理由ですか? 奨学金制度について色々と調べてみなかったのですか? まさか、”入学する前、15歳や18歳の時点で、高等・大学教育は無意味だと知っていた”のですか? もしや、”入学する前、15歳や18歳の時点で、学歴には意味が無いと知り得ていた”のですか?
※4はとても短絡的であり、見通しの暗さを露呈しています。 高校や専門学校で取得出来る程度の、その程度の技能・免許で60歳まで突き進むのですか? たった3年・4年先回りした程度で、難解な専門教育を突破した大卒に、一生リード出来ますか? ”急がば回れ”の意味は分かりますか?
…非常に惨くはありますが、天はそこまで平等ではありません。 我々がどんなに頑張ったところで、イチローや松井には到底追いつけません。 しかし、何も運動だけが個人の才能の差が現れる分野ではありません。 学問にしても同じです。 しかし、人間の精神活動的な能力を測るのは、とても難しいことです。 多面的な評価が必要になります。 その一手法が学歴であり、筆記試験であり、資格試験なのです。 いいですか? 学歴で負けているからといって、その他の部分でリードしてる、 という、一見平等主義的に思えるも実は自己中心的である考え方に逃げてはいけません。 …どういう意味か、理解出来ますか?
”人間は皆、生まれた時に決まったポイントを天から与えられている” といった考え方は捨てて下さい。それはゲームの中だけです。 学歴での敗北、資格での敗北、それらは貴方を責めるものではあっても、 残りの部分で貴方にツケを払ってくれるものでは、ありません。
-
93 名無しさん 2018/07/14(Sat) 00:22:11:36
- 石原社長は大阪府立大学卒なのにten6というアイドルグループにくるっていますよ。
-
94 ANN 2018/07/16(Mon) 20:31:46:48
- 中卒にはかかわらないほうがいい
一番簡単なのが 自分が中学卒業時 高校に行かなかった奴らがどんな奴か思い出すのが一番 すべてのことから逃げて 努力せずゲームや快楽を選んだ奴らが99%
-
95 土方星矢&ハナクソ 2018/07/16(Mon) 20:44:15:87
- で、きみの学歴は?www
-
96 ANN 2018/07/16(Mon) 22:25:02:49
- けっこう上
仕事上では経験上組まないほうがいい 友達なら自己責任で息が合うやつはいるだろう 人格を否定しているわけではない 今だからだいぶ淘汰されてきたが バブル高景気の頃はそういう連中でもいないよりはましだった 遅刻・無断欠勤は普通だった 前の車が遅いので遅刻したと平気で言っていた だましだまし使うしかない時代であったが
今 その連中が40代半ばであるが 建設系の日給月給の国民年金1号であるが 年金をかけている人を聞いたことがない この人たちが20年後日本の足かせになるのは間違いないと想像する
-
97 ANN 2018/07/16(Mon) 22:47:00:96
- 中卒というと 各業界で職人という職業に就くことが多いと思う
昭和の時代はやんちゃでも 町工場という受け皿があったが 今はかなり厳しい状態にある 建設系職人だと中卒では厚生年金かけられる会社に就くことはかなり厳しい まず 今だとまともな親であれば国民年金の職業に就かせることを反対するのが一般的 死ぬまで働ける確率からしても危険である 昔のように自営業は儲かるという時代ではない 職人の場合各自が自営業者ということになる 友人のFPが貧困からの脱出は教育というのは個人的に本当だと思う 自営で国民年金で長男の環境であれば 今の女子は勢いで結婚などしない 結婚のエントリーシートの審査でほぼ落とされるであろう ちなみに最大4人中卒がいた時があった やつらの文化はこっちとは異文化なのでいくらこっちが正論を言ってもこちらが悪者にされるのが関の山であった 学校に行くのは勉強だけではない 社会適応の訓練でもあるので 中卒にはできるなら ビジネスでは近づかないほうがいいと思う
-
98 土方星矢&ハナクソ 2018/07/17(Tue) 20:04:29:57
- ・・・で、きみの学歴は?www
-
99 ANN 2018/07/18(Wed) 02:44:57:08
- かなり上のほう
-
100 土方星矢&ハナクソ 2018/07/18(Wed) 06:47:38:65
- はい、日大非医卒乙っwww
-
101 名無しさん 2020/10/16(Fri) 16:01:51:99
- >>73 ワロタ
そのノリ好き
-
|